【再生栽培】スーパーで買った万能ネギを増やす方法

家庭菜園
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、家庭菜園マニアのつんです!

薬味として万能ねぎが欲しくて、スーパーで買ったことはありますか?

普通のネギよりも少し値段が高く、内容も少ないのが難点じゃないでしょうか。

そんな万能ねぎですが、再生栽培という方法で何倍にも増やせることはご存知でしょうか?!

PR

再生栽培とは?

再生栽培とは、スーパーで購入した野菜や果物を使って、自宅で再び育てることができる方法です。

手軽に始められ、節約もできる上に、エコにもなります。

特に、万能ネギ再生栽培に適しているので、初めての方におすすめです!

必要なもの

  • 万能ネギ(根っこがついてるもの)
  • ハサミまたは包丁
  • 水を入れる容器(グラスやコップでOK)

再生栽培には根っこが必要なので、スーパーで買う際に根っこがついているものを選ぶようにしましょう。根無しより少し値が張っても、再生できることを考えたら結果的にコスパも良いと言えます。

自分は近くスーパーで、根っこ付きの小ネギ2本セット見切り品として108円で売っていたので、すかさず購入しました。

万能ネギの再生栽培手順

ステップ1: 万能ネギをカット

まず、万能ネギをカットします。

使いたい部分は葉の部分ですが、根元から10cm程度は残しておきましょう。再生栽培に必要なのは、この根元の部分です。

逆にこの根元さえあれば、再生できるんです。

生命力恐るべし。。

ステップ2: 水に浸ける

カットした根元部分を水を入れた容器に入れます。根が浸かる程度の水を入れるだけでOKです。

水は1〜2日に一度、必ず新しいものに交換しましょう。

また、水に液体肥料を混ぜると、万能ネギが育つための栄養が供給できるので、味や香りもよく、長く収穫することができます。

ステップ3: 日当たりの良い場所に置く

万能ネギを水に浸けたら、日当たりの良い窓辺に置きます。適度な光と水分がネギの成長を促します。

数日経つと、根元から新しい葉が伸び始めます。

自分は水耕栽培をしている傍ら、栽培用ライトが当たるところに置いています。

日当たりのいい場所がない場合は、栽培用ライトの購入を検討してもいいかもしれません。

収穫と再生の繰り返し

再生栽培の魅力は何度でも収穫できることです。新しい葉が10cm程度に成長したら収穫時です。

収穫後も同様の手順で再び育てることができ、何度も新鮮なネギを楽しむことができます。

再生栽培のポイント

  • 水の管理: 水の交換を怠らないようにしましょう。腐敗を防ぎ、根の健康を保つことができます。
  • 光の管理: 適度な光がネギの成長を促します。特に室内栽培の場合、日当たりの良い場所を選ぶか、栽培用ライトを導入しましょう。
  • 追肥の検討: 長期にわたり栽培する場合、液体肥料を少量加えると良いでしょう。

再生栽培の楽しみ方

いかがだったでしょうか?

万能ネギの再生栽培は、家庭で簡単にできるエコな取り組みです。

日々の料理に使える新鮮なネギを手軽に手に入れることができ、育てる楽しさも味わえます。

これを機に、再生栽培に挑戦してみてはいかがでしょうか?

それでは素敵な家庭菜園ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました